混声合唱団クール・リュミエール

宮城県仙台市で活動する混声合唱団、クールリュミエールのホームページです。団員募集しています。お気軽に練習見学にお越しください。

5月の練習日程

5/8 水 18:30~20:30 仙台ハリストス正教会
5/15 水 18:30~20:30 仙台ハリストス正教会
5/19 日 13:00~17:00 日立システムズホール仙台練習室1
5/22 水 18:30~20:30 仙台ハリストス正教会
5/29 水 18:30~20:30 仙台ハリストス正教会

4月17,21,24日の練習

4月17日(水)は通常練習、21日(日)は月に1度の日曜練習でした。
引き続き、フランス宗教曲集とモーツアルト歌曲集の練習をしました。

各フレーズでどういうことを表現したいのか、それをどうやって声(歌)で表すのか。また、各フレーズがおさめるフレーズなのか、次につなげるフレーズなのか、楽譜の細部に気を配りながらの練習になりました。

4月24日(水)は、いよいよ新しい曲集の練習に入りました。
大中恩「回転木馬」です。
クールリュミエールでは過去2回(1988年の第24回、2004年の第39回)の定期演奏会で取り上げている組曲です。難曲ですが、歌いごたえのあるステージになりそうです。

歌いだしのタイミングや音程をしっかりと掴むために、ピアノの伴奏や他パートの音の動きもよく楽譜を見て研究し、いろいろなアンテナをはって自分自身で理解できるようにしていきましょう!

次回の練習
5月8日(水)18:30~20:30  仙台ハリストス正教会

連休で、次回練習まで時間があきます。各自、新曲の音取りをすすめましょう。
次回練習後は、運営委員会があります。


2019年4月10日の練習

寒い寒いみぞれまじりの日でしたが(涙)、がんばって練習に行きました!

引き続き、戸田先生編曲による「モーツアルト歌曲集」5曲を全曲練習しました。
音取りの段階から、少しずつ表現も考えた練習になってきています。オリジナルの歌曲のCD(エリー・アーメリンク)を聴いて歌の雰囲気やリズムの揺れなどをつかみ、それを練習に活かしました。

モーツアルトらしい「転がるような」ピアノ伴奏がステキで、これから練習を重ねて、ピアノと合唱の美しい掛け合いができるようになればなあ!と思います。

練習後は新年度1回目の運営委員会がありました。
新体制のもと、11月の定期演奏会にむけて頑張っていきましょう。

会議が終わってハリストス正教会を出ると、外はすっかり雪模様になっていました...


練習見学のご案内

クールリュミエールの練習見学をお考えの方に、簡単なご案内です!

Q.団員の平均年齢はどれくらいですか?
A.年齢の調査をしたことがないのでワカリマセン!直近の演奏会のステージ写真を下記に掲載しましたので、その写真でご判断ください(笑)

Q.練習の参加人数は?
A.団員の練習出席率は、平均で8割ほどです(パートによってばらつきがあります)。常時30名程度かそれ以上で練習しています。お仕事や家庭の等の都合で欠席や遅刻してくるメンバーもいますが、出席率はいいほうではないでしょうか?

Q.練習時間を教えてください。
A.水曜練習は18:30~20:30、月に一度の日曜練習は13:00~17:00で、ほぼ定刻通りに練習を開始します。およそ、50分練習したら10分ほどの休憩があります。休憩時間にお菓子やコーヒーが回ってくることもあります。

Q.どんな曲を練習していますか?
A.いま練習しているのは、11月の定期演奏会で演奏する曲です。フランスの宗教曲集(ラテン語)と、戸田先生編曲によるモーツアルトの歌曲集(日本語)を練習中です。

Q.駐車場はありますか?
A.練習会場の「仙台ハリストス正教会」には駐車場がありますが、台数に限りがあります。既存メンバーで満車の状態ですが、まったく駐車不可ということでもありませんので、お互い譲り合い配慮しあって駐車しましょう。近隣に民間のパーキングもたくさんありますが、公共交通機関のご利用もご検討ください。仙台駅まで徒歩で10分もかかりません。