混声合唱団クール・リュミエール

宮城県仙台市で活動する混声合唱団、クールリュミエールのホームページです。団員募集しています。お気軽に練習見学にお越しください。

2018/2/7, 2/14の練習

林光・抒情歌集より「浜辺の歌」「野の羊」の音取りと、これまで練習した曲のおさらいをしました。

・中国地方の子守歌
 子守歌らしくレガートに。「ねんころろーん」の最後の「n」をきちんと発音すること。
・待ちぼうけ
 テンポの変化に留意。
・浜辺の歌
 フレーズの出だしのアウフタクトの音を丁寧に歌うこと。連桁の16分音符は、音が等分になるように(二つ目の音が小さくならないように)。
・野の羊
 9小節目「はなちがい」は「放ち飼い」(=放し飼い)のこと。

次回の練習(日曜練習)は、「明日へ続く道」の楽譜もお持ちください。

【次回の練習】
日時:2/18(日) 13:00~17:00
場所:太白区文化センター展示ホール
曲目:林光「日本抒情歌曲集1~3」より抜粋曲、千原英喜「明日へ続く道」

2018/1/31の練習

いよいよ新曲の練習に入りました!

林光「混声合唱による日本抒情歌曲集1~3」より、「中国地方の子守歌」「待ちぼうけ」の音取りをしました。

「中国地方の子守歌」は女声・男声とも3部に分かれますが
・ソプラノ→ソプラノ
・メゾソプラノ→アルト1
・アルト→アルト2
・テノール→テノール1
・バリトン→テノール2
・バス→バス
となりますので、自分が歌うパートをしっかり確認してくださいね。

抒情歌はよく知られている曲だけに、ステージで聴きごたえのある曲に仕上げるためには、かなりの練習が必要となりそうです。先生のご指導の下、頑張っていきましょう!

【次回の練習】
日時:2/7(水) 18:30~20:30
場所:ハリストス正教会
曲目:林光「日本抒情歌曲集1~3」より抜粋曲
※練習終了後に、委員会があります。



2018/1/24の練習

「明日へ続く道」全曲を練習しました。

次回の練習は、「明日へ続く道」と林光抒情歌集の両方の楽譜をお持ちください。

【次回の練習】
日時:1/31(水) 18:30~20:30
場所:ハリストス正教会
曲目:「明日へ続く道」・林光日本抒情歌集

2018/1/17の練習

組曲「明日へ続く道」より「4.明日へ続く道」の最後まで、音取りを進めました。

1~3曲目までとはうって変わって、テンポも速く壮大な終曲になっていきます。インテンポで歌えるよう、しっかりリズムと音程を確認していきましょう。

75小節から82小節までの「バックコーラス風」という部分は、ソプラノ1全員で担当することになりました。通常のソプラノパート部分は、ソプラノ2が担当します。

【次回の練習】
日時:1/24(水) 18:30~20:30
場所:ハリストス正教会
曲目:「明日へ続く道」全曲
クールリュミエールは、団員募集中です!
詳しくは団員募集のページをご覧ください。
お気軽に練習見学にお越しくださいね~!!