2017/9/27の練習
24日の日曜練習に引き続きの練習となります。
ピアノは真理さんに入っていただきました(今シーズン2度目)。
「その1」「その2」「その5」の順番での練習です。
「その1」は爽やかな風をイメージに軽やかに歌いましょう。
86小節の「くりかえし」の「く」、107小節の「「かぜはみずと」の「か」は
しっかり声を出しましょう。
37小節の「そよぎばかり」はやさしく歌います。
「その2」は出だしのテナーの音が重要です。
ピアノ演奏がないところで、テナーのハミングから始まるので、音の間違いは許されません。
「その1」の最後の音から変化に注意が必要です。
「その5」
11小節の「ゆうぐれの」の「れ」柔らかく歌いましょう(特にテナー)。
18小節の「だれが」の「だ」はしっかり声を出しましょう。
28小節「かえりゆけ」は力強くはっきり歌いましょう。
29小節の「かぜよ」の出だしは先生の指揮を見て、しっかり声を出しましょう。
各曲とも先生から数多くの指導があります。
練習の場でしっかり先生の指導を聞き、反復して覚えて行くことが重要です。
定期演奏会まで2か月を切りました。
来月には恒例の合宿もあります。
出来るだけ練習に参加し、自信を持って演奏会に臨めるよう頑張って行きましょう!
【次回の練習】
日時:10月4日(水)18時30分~
場所:ハリストス正教会
練習曲:「風に寄せて」
※委員会あります。