6月8日水の練習 日々の練習 2022年06月08日 今日はJohann Straussの練習です。ワルツを歌うときの1音目のアクセントの付け方。声の出し方。アクセントの付け方。アクタクトの歌い方、声の出し方。等の指導がありました。
6月1日の練習 日々の練習 2022年06月01日 今日はJohann Straussの3曲の練習でした。ワルツのリズムを意識した歌い方について。アクタクトの発声について楽譜通りではなく、間であったり、十分な長さの歌い方など仕上げに向けて、細かく指導されました。
練習について 団員向け連絡事項 2022年05月25日 5月25日先生から定期演奏会練習計画表が示されました。練習日程に書き込んでいます。毎週練習曲が変わりますので事前に確認して、楽譜を用意してください。
5月25日の練習 日々の練習 2022年05月25日 今日はJohann Straussの練習です。曲の出だしの、発声とタイミングを合わせる練習。ワルツをシャープに歌うこと。ワルツの3拍目の間を意識すること。分散和音をしっかりと歌うこと。沢山指摘を受けながらのいつもの練習でした。
5月18日(水)の練習 日々の練習 2022年05月18日 今日はJohann Straussの練習でした。「雷鳴と電光」「南国の薔薇」「森の春」「美しく碧きドナウ」「Tritsch-Tratsch」の5曲です。8分音符で始まる歌詞の発生について。ワルツでも、リズミカルに歌うところつなめらかに歌うところのコントラストをはっきりとつけることなどが指摘されました。